2010,09,27
カレドニアンゴルフクラブ
昨日は、ホームコースのカレドニアンゴルフクラブでラウンドしてきました。 天気は、カラッとして秋本番の陽気でした。 最高のGOLF日和でした。
昨日のスタートは、INの10番ホールから
のスタートで、空には秋の雲 「うろこ雲」 が広がっていました。
10番ホールは、右のフェアウエイバンカーの左に狙い通りに打てて残りセカンド140ヤード。 ちょっとアゲンストでしたが9番アイアンでとどくだろうと打ちましたが、甘かったね!!?? ピン手前10メートルにオン 8番アイアンで打っておけばアゲンストの風でピッタリだっただろう。 と言ってもそれは結果論だから番手を選んだ私が悪いのですが、バーディーパットは入る距離ではないから寄せてなんとかパー発進でした。
11番ホールは、ドライバー良い当りでしたが、右のラフへ。 セカンド110ヤードをフライヤーを考えて52度のフルショットと考えたまでは良かったのですが、アイアンがちょっと手前から入ってグリーンに乗っただけのショットにってバーディーパットはカップをなめてパー。
12番ホール パー3 200ヤードだからグリーンに乗れば良しとして打ちましたが、グリーン手前右バンカーの縁の深いラフへ、ピンが近いからフワッと揚げた球で寄せたいと思って打ちましたがラフに負けまいとちょっと強かったね。 ピンを2メートルオーバーしてプレッシャーのかかるパーパット、カップ1個スライスと読んで打ちましたがラインに乗れずカップ右を抜けてボギー。
前半の鬼門だったのが、13番ホール パー4
(前半は、殆んど風もなく池には景色と空、雲が逆さに映って綺麗でした)
今日のティーグランドからは、230ヤード打てば池は越えるのにどうせならグリーンの近くまでもって行きたいとの思いが・・・飛ばしてやろうの思いか・・・ バナナスライスして写真の池の渕にある木の右に “ぼっちゃん” ってボールが沈没。
ボールか横切ったピンからの後方延長線上にボールをドロップしてサードショット ラフの強さにクラブが負けて左のガードバンカーの手前に寄せも5メートルのオーバーでボギパットのも入らずのダブルボギー ><
昨日のGOLFは、ここ13番ホールで思ったも同じでした。 この後の14番ホールも13番のダボを引きずってのダボ >< ここでとどめを刺された。 というか?? 自分でとどめを刺してしまったのですが。
GOLFも3週間ぶりだと感が戻らないというか!!?? ちょっと空けると良いGOLFは出来ませんね。 それ以前に練習しないと。
13蕃ホールの横にはコスモスがチラチラと咲いていました。
もう少し遅ければ満開なのかもしれません。
結局18番ホールまで “┏(゚ェ゚) アレ? 今日はなんで” っていうGOLFをして、
18番ホールは、サードショットをちょうど100ヤード残しで左からの横風。 横からの風を計算してピン左5メートルを狙って打ったらエェッ風に流されない。 ピン左6メートルのバーディーパット 前半は1個もバーディーが無いから入れに行ったら(; ̄Д ̄)なんと!! 2メートルもオーバーしていまい。 しびれるパーパットを外してバーディーチャンスが痛恨のボギー。
同伴競技者からは、「今日、バーディが無かったから入れに行くと・・・・仕方がないよね。 後半取りかえしましょう!!!」 と慰められて食事をして後半のスタートはOUTの1番ホール。
1番ホール ここも3パットしてのボギー 2番ホール パー5 ドライバーが右に真っ直ぐに飛び出し極端な前上がりのラフへ。 セカンドはフェアウエイに出すだけでサードショットは210ヤードをピン奥に対して乗ったのが3段グリーンの真ん中に乗ったがバーディパットはかなりの上りで強く打たないと戻ってきてしまう可能性があるから強く打ちすぎてこれも2メートルもオーバーでまたしびれるパーパット あああぁぁぁ・・・外してボギー。
6番ホール パー5 560ヤード
サードショットラフから100ヤード ピン上の段の左 5メートルに乗せてバーディーパット “入れたい・・入れたい。今までのボギーを取り戻したい” の一心がまたもピンを大オーバー またまた、しびれるパーパット 入れに行って1メートルもオーバー、返しを何とか入れてボギー ><
7番ホール 8番ホールを何とかこなし、9番ホール 455ヤード パー4
このホールで大叩きしてしまいました。 ドライバーショットを入れてはいけない右崖下に打ち込んで上まで上げるのに2打。 4打目ラフから打つも左の大きなガードバンカーへ45ヤードほどのバンカーショットでクリーンにヒットしないと出ないからボールの左にフェースを入れるつもりで打ったのですがダフリ過ぎてまたバンカーへ 今度はクリーンに打ててピン手前2メートルにつけてといっての6打目ですけど・・・・ トリプルボギーパットは、もうダブルパーで良いやと居直って打ったら入っちゃったって感じでした。
ああぁぁ・・ 昨日は、惨憺たるGOLFでした。
練習もしていないし、当然な結果なんですが。
この記事をつぶやく








2010,09,27
神田 「かぶき」 南口店
先日、久しぶりに神田 「かぶき」 南口店に寄ってみました。 ここ何日かはとても涼しく今日は雨で (。´д`) ン? 涼しさと通り過ぎて((´д`)) ブルブル…寒さを覚えるほど ですが、その前はホントに暑くてお酒を飲もうという気にあまりなれなくて・・・・・ まぁ、他に気になる事も有ったのでが・・・・
お酒は、泡盛の 『白百合』
独特の香りが、良いんだ~~ 例えるなら、『くさや』 臭いんだけど美味さを分かってしまうと又食べたくなるような感じなんだ^^
(゚∀゚)ラヴリィ!! カズマサ君 お勧めの相模湾からあがった魚で
『イサキ』 かんぱちの子どもの 『ショッコ』
「(゚∀゚)ラヴリィ!! このイサキとショッコどうしたの??? 」
「今度から、相模湾で朝あがった魚を直送してもらうようにしたんですよ~~」
「へえぇぇぇぇぇ・・・・ 良いことだね^^ 客は、何故お店に来るか言えば家では味わえない非日常がそこにあるから来るんだから何か工夫しないと来ないよ>< 何度の来ているから俺は、イワシは食べたくないヨッ!!a(a`ε・´o)」
後は、イワシ料理ではなく
見た目 “ベーコン” のように見えますが、沖縄では当たり前の豚の耳皮 『ミミガー』
軟骨のコリコリした食感が、中華料の前菜で出てくるクラゲのよう似ています。 コラーゲンがタップリでカルシウムも豊富なんです。
因みに、発音のイントネーションは『ミミ』ではなく『ガー』に来るから 「ミミガー」 って感じ(´・_・`)カナー
この記事をつぶやく



