2009,11,08
大久保 「たいふう」
今日は、M君のお宅に遊びに行ってきました。 丁度、お昼の時間にお邪魔したから・・・・・
「地元のらーめん屋で “たいふう” って知ってます??」 とM君
「いや!!?? 知らない(っ´∀`)っY〇☆9」
「それじゃ~~ 行ってみましょう」
ということで京成沿線 大久保駅から徒歩6分ぐらいのところに有る
“たいふう”http://www.typhoooon.jp/index.html
に行ってみました。
食券を購入するのですが、今日は、豚つけ-SOBAのみのメニューになり後決めるのは、どれだけの量にするかで200g・300g・400g・500g・600gと┣¨┣¨┣¨(;゚Д゚)ドーシヨと迷ったが、
ちょっと、お腹が空いていたから400gに挑戦
してみました。 結構、ボリューム有りますよ400gは・・・・ もちろん完食しましたよ。
麺は、結構しっかりしていて
ツルシコっとしていて甘みもあって美味い^^
つけ汁は、
かなり甘みのあるつけ汁でドロッとしています。 “初めての味” (写真は、カウンターの色がはねてつけ汁の色が濃くなっていますが実際は色が薄い色をしています) 味は、“甘い” つけ汁は、甘い・辛い・酸味のバランスが大切なのですが、甘さがかなり強いつけ汁になっています。
つけ汁の具は、
きくらげのみで定番のチャ-シュー、しなちく、海苔は、入っていません。 具に関しては、かなり不満だね(激-`ェ´-怒) だから、トッピングするしかないんだ。 そうすると、1,000円越えちゃうヨッ!!a(a`ε・´o)
このお店は、軒下を無理やりお店にした感じでカウンターのみで8人か9人しか座れませんネッ(oゝД・)b
お店のスタイルも特別。
お店のこだわりは、
スープは、とんこつと野菜を16時間かけて煮込んだスープだそうです。
麺は、浅草の麺専門店の開化桜と試行錯誤してつけめん用とあぶら用に開発したようです。
曜日によって、豚つけ-SOBAとあぶら-SOBAに
メニューを分けています。月・水・金・日は豚つけ-SOBAで、
あぶら-SOBA 火・木・土曜日とメニューが変わります。 次回は、土曜日にあぶら-SOBAに挑戦してみよう!!!!!
今日は、M君 大変お世話になり(人’▽`)ありがとう☆ございました。 久しぶりに楽しかった(っ´∀`)っY〇☆
この記事をつぶやく










