2009,01,24
習志野高校 甲子園出場おめでとう。
33年ぶりの春の選抜出場おめでとう。
椎名監督 優勝目指して頑張ってください!!
椎名監督とは同級生なんですよ。
ホントに優勝して欲しい!!!
この記事をつぶやく

2009,01,23
花粉対策
イヤな季節が直ぐそこに来ています。
今年の花粉の飛散量は、昨年の何と3 (世の常識だとアホになるらしいのですが、文字で表現すると Фд∞※ こんな感じ?) 倍の予想。
早めの予防策が、大切です。
飲み薬 点鼻薬を2種類処方してもらいました。先生との会話で、新型インフルエンザの話題になり マジ ホントにヤバイらしい。
新型が流行りだしたら、外出するときはマスク着用そのマスクの中に濡れたガーゼを挟む(ウィルスは水分に弱い) 帰宅したらマスクは、家の外に用意したゴミ箱に使い捨てで“ポイ”と捨てて家の中にウィルスを入り込ませない。
『使い捨てが原則』
究極は、食料を最低1ヶ月備蓄してインフルエンザが、おさまるまで外出しない事だそうです。
映画の[感染列島]が現実に起こりうる可能性大ですよ!!!
迫り来る危機に防衛対策を講じましょう!!
この記事をつぶやく

2009,01,23
おおもっこり君の作品 「瑞泉」
作品が行きつけのお店に張り出されてます。
作品を見たい方は、日本橋室町にある「かぶき」でご覧下さい。
荒川良々さんの兄貴?お父さん?にも会えます。
そうだ!! 日本橋で噂の“カブキマン“にラッキーだったら会えるかも??? これも噂ですが、“カブキマン”は元俳優みたいですよ。
ラッキーにも会えたらphotoをUpしますo(^-^)o
この記事をつぶやく

2009,01,23
石川遼君素晴らしい!! マスターズ出場。


2009,01,23
昨夜も行きつけの「神田かぶき」
おおもっこり君から、お土産の泡盛を持ち込み(ホントはルール違反何だけど)白子ポン酢で一杯 二杯と。
この白子ポン酢、軽く湯通しすることで甘味&美味が増します。
美味しい(^〜^)夜でした。
この記事をつぶやく

2009,01,22
縄文人からのプレゼント「海の郷」
クリエイティブディレクター おおもっこり君から沖縄のお土産の沖縄名産の泡盛「海の郷」を頂きました。
この泡盛 県知事賞最多受賞蔵産です。
お土産 ┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
昨日も、栗焼酎のアップしましたが、土佐の高知いごっそうのお土産でした。
アルコール好きだと思われているでしょうが、実は、アルコールは弱く楽しく飲みたいタイプで一人は、嫌だから何時も幹部に迷惑かけてます。
おおもっこり君の口癖は、「まっ じっすか」と、“まっ”と”じ”に微妙な間があります。
来社際は、聞けますよ。
この記事をつぶやく

2009,01,22
防寒対策にウィンドブレーカー。
日曜日に、ホームコースにゴルフに行く予定で、ウィンドブレーカー 新しい〓物が欲しいなーと思い外出時に行きつけのゴルフショップで購入しました。
熱交換、蓄熱という働きがあるサーモトロン繊維を使用した優れ物。 更に、制電性に優れパチパチと不快静電気を防止してくれます。
オススメです(●-`ω-)b ZO!
この記事をつぶやく

2009,01,22
『ありがとう』 創造会社
今日は、寒いですね~~~冷たい雨 『氷雨』という感じでしょうか。
そんな中、幹部に頼まれたiphone用 Mac mini Coreを手に入れに秋葉原まで。
会社に戻り 「たけちゃん 買って来たよ」
「雨で寒い中 ありがとうございます」と感謝の気持ちが溢れている言葉。
私どもの会社の行動規範の第3条に『感謝の心を忘れません』にぴったり!!
何時も、感謝の気持ちを忘れない為にメンバー 一人一人が『ありがとう』の言葉を掛けております。
『ありがとう』創造会社を目指してメンバーが、頑張っている会社です。
この記事をつぶやく

2009,01,21
一人一本の販売「ダバダ火振」
四国は、高知で栗から作られた焼酎
「ダバダ火振」
幹部がナカナカ手に入らないという焼酎 『ダバダ火振』 をお土産に頂きました。
ありがとう(^人^)
早速、幹部と酒盛り!美味い(^〜^)ね~~
この記事をつぶやく

2009,01,21
あれ?! 荒川良々!?
荒川良々のアニキ?
イヤ お父さん?
黄色のジャージを着てないから他人!?
ここは、私の行きつけの鰯料理店の店長でした。
常連になると裏メニューがありますよ♪(σ´ω`)σ
この記事をつぶやく
